top of page
検索
佐渡金山の世界遺産推薦について
日本政府は、戦時の朝鮮人強制労働の事実を認めるべきである 世界文化遺産として推薦に値するものだとしても、同時に、日本が行った朝鮮人強制労働の事実(負の歴史)についても認め、「犠牲者を記憶にとどめる措置をとる」必要があると考えます。長崎の軍艦島のを含む世界遺産登録の際も、国際...
2022年1月31日読了時間: 3分


学校の教育環境の改善について②
12月議会一般質問について引き続き掲載します。 教職員の多忙化解消のために業務負担の軽減・改善を 先進国の中でも突出した教職員の仕事時間 2018年のOECD諸国(OECD参加48か国)の調査結果で、1週間の仕事時間の平均は38.3時間に対し、日本は小学校が54.4時間、中...
2022年1月24日読了時間: 3分


学校の教育環境の改善について①
12月議会一般質問の内容を掲載します。 学校トイレの早期改修・洋式化を 社会から大きく遅れをとる学校トイレ 日本のトイレは1960年に、住宅公団の団地建設にあたって、洋式トイレが標準装備として採用。ここから一気に洋式便器が普及しました。トイレ市場で、日本シェア1位のTOTO...
2022年1月24日読了時間: 3分


衆議院選挙についてのお礼
衆議院選挙でご支援いただき、ありがとうございました。 日本共産党は、改選前の議席12議席から10議席に減らす、大変厳しい結果となりました。 今回の反省を活かし、今後の活動にもつなげていきます! 一方で、野党共闘で一本化を図った選挙区で勝利を収めるなど、野党共闘の成果は確実に...
2021年11月5日読了時間: 1分


比例は日本共産党にみなさんの1票をお願いします!
明日がいよいよ総選挙の投票日です。 政権交代のかかった大事な選挙です! 選挙権のない子どもたちは、政治も政権の選択もできません。 私たち大人が、子どもたちの未来の姿について真剣に考え、どういう社会にするべきか、選挙を通して意思表示していく。その責任があると思います。...
2021年10月30日読了時間: 1分


陳情第9合 伊勢原市のパートナーシップ条例制定に関する陳情に賛成討論
9月議会最終日、陳情第9号は、共産党と神奈川ネットの賛成、それ以外の会派の反対により否決されてしまいました。 本当に伊勢原市の議員の認識の遅れや低さが表れています。 以下、私が行った陳情に対する賛成討論です。 賛成討論 陳情第9号伊勢原市のパートナーシップ条例制定に関する陳...
2021年10月15日読了時間: 3分
市債権放棄の議案に対する質疑と答弁
9月6日に行われた9月議会で、伊勢原駅北口周辺地区整備事業の推進のために、過去の事業の失敗のために残った再開発組合に貸し付けている約6.6億円の市債権の放棄の議案に対し、質疑を行ったのでその概要を報告します。 明日(9月8日)、9時半から、産業建設常任委員会にて、日本共産党...
2021年9月7日読了時間: 6分


伊勢原駅北口周辺地区整備事業について②
「伊勢原駅北口周辺整備事業について①」で、市から組合に貸し付けた、約6.6億円の市債権を放棄し、新たに再開発事業を進めたいとの説明があり、これまでの経過や、市民の声が反映される整備事業となるのか。 再開発事業の基本構想案はどういったものかなどを掲載し、疑問点や見解を載せまし...
2021年9月7日読了時間: 1分


伊勢原駅北口周辺地区整備事業について①
伊勢原駅北口周辺地区整備事業とは何か?
2021年9月7日読了時間: 3分


伊勢原駅北口周辺地区整備事業について
伊勢原駅北口周辺地区整備事業について、市から説明を受けました。 再開発組合に貸し付けた、市債権を放棄し、新たな再開発事業をスタートさせたいようです。 平成2年に都市計画決定されてから30年以上が経過。 再開発組合には6.6億円もの借金だけが残り、当時の事業は頓挫し、駅前開発...
2021年7月13日読了時間: 1分


新型コロナウイルス感染症の対策や支援の強化・拡充を!
昨年から続く、新型コロナウイルス感染症の蔓延は、依然、終息の目途がつかない中、市民生活に深刻な影響を与えています。日本共産党伊勢原市会議員団では、この間も介護施設や商店街などの状況を直接聞き取り、市に要望を伝えてきました。引き続き、コロナ対策の取り組みを推進するよう川添議員...
2021年7月12日読了時間: 3分


同性パートナーシップ条例の制定を!
同性パートナーシップ条例とは… 同性カップルを「結婚に相当する関係」と認め、お互いを「パートナー」とする証明書を発行することなどを定めた条例。パートナーがけがや病気で手術、入院した際の付き添いや、市営の家族向け住宅への入居などが可能となります。...
2021年7月12日読了時間: 2分


一般質問の案内
6月25日に日本共産党伊勢原市会議員団の宮脇議員と川添議員の一般質問が行われます。 是非、傍聴または動画中継をご覧ください。応援よろしくお願いします。 また、6月議会でコロナ対策関連の補正予算も組まれますので、15日に審議がありますので、そちらも是非ご覧ください。
2021年6月14日読了時間: 1分


伊勢原大山インター土地区画整理事業について
周辺住民への説明責任について 日本共産党伊勢原市会議員団の宮脇市議は、6月議会で地域住民の声を元に3点の質問をしました。 「地域新聞によると、2月6日に行われた土地区画整理組合の設立総会では、開始早々一部から怒りの声が上がり、『我々はすべてに反対しているわけではないが、進め...
2021年6月14日読了時間: 2分


議員団ニュースNo.579
6月議会の日本共産党伊勢原市会議員団の宮脇議員と私の、伊勢原市の2021年度予算案に対する態度や見解、一般質問について掲載していますので、ぜひご覧ください。 地域への配布も行っておりますので、欲しいという方はご連絡ください。 以下は、川添議員の一般質問時の動画です。...
2021年6月14日読了時間: 1分


コロナ禍の自殺対策の強化を
日本では、バブル崩壊後の1998年、消費税3%から5%への増税を契機に、年間自殺者数が3万人を超え、その高止まりが14年間も続きました。 その後、2006年の自殺対策基本法が制定、2015年にバブル崩壊前の時点に戻るも、自殺は男性の20代~44歳、女性の15~34歳までの死...
2021年6月14日読了時間: 2分


加齢性難聴への支援と補聴器購入助成の創設を
6月議会で、伊勢原市に加齢性難聴者への聞こえの支援と、補聴器購入費の助成制度の創設を求めました。 ※そもそも加齢性難聴とは… 外から入ってきた音を脳に伝える電気信号に変える機能を担っている、内耳の蝸牛内にある有毛細胞がダメージを受けることが大きな原因となって起こります。...
2021年6月14日読了時間: 3分


神奈川県央地域のコロナワクチン接種の比較
神奈川県の真ん中、県央地域(平塚市、厚木市、秦野市、伊勢原市、二宮町、愛川町、大磯町、清川村)のコロナワクチン接種状況についてまとめていますので、ご覧下さい。 高齢者・障害者施設の職員へのPCR検査の状況 コロナワクチン接種状況の比較...
2021年6月7日読了時間: 1分


伊勢原市の端数が出たワクチンへの対応について
コロナウイルスワクチンについては 一瓶で6回分の接種が可能です。 しかし、接種するにあたって、予め解凍・希釈をするため 急なキャンセルや予診により接種が見送られる場合に ワクチンが余ってしまうことが予測されます。 解凍・希釈後は6時間を限度に廃棄することになるため...
2021年5月27日読了時間: 1分


伊勢原市のコロナワクチン接種状況
5月13日に議員に対し、市から市内のワクチン接種の状況やスケジュール等について説明がありました。以下、概要です。 医療従事者向け ◆3月から市内病院で接種が始まる。 ◆5月中には2回目の接種が完了見 込。 高齢者向け ◆4月22日より市内の施設入所者への接種を開始(5月に完...
2021年5月14日読了時間: 1分
bottom of page