top of page
検索


生活に困ったときは…
Q 新型コロナの影響で収入が減少し、困っています。 A 三つの制度を紹介します。 ■生活福祉資金の特例貸付(窓口は自治体の社会福祉協議会) 生活福祉資金の特例貸付には(1)当面の生活資金に困った方向けの「緊急小口資金」(2)収入減少が長期になり生活が困難な方向けの「総合支援...
2020年7月27日読了時間: 2分


産休で収入なしでも持続化給付金可能
2019年に産休を取って収入がなかった人でも、2018年の収入実績をもとに持続化給付金を申請できます。5月、日本共産党吉良よし子参院議員の問い合わせに中小企業庁が回答しました。 吉良氏は、「昨年産休をとったため前年の収入との比較ができず困っている」といった相談が寄せられたこ...
2020年7月27日読了時間: 1分


医療従事者に慰労金は
Q 雇用調整助成金が拡充され、医療従事者に慰労金が出ると聞きましたが? A 従業員に休業手当を支払う事業主を支援する雇用調整助成金について、日額上限が 8330円から1万5000円に特例措置で引き上げられました。 解雇などを行わない中小企業については助成率を10割に引き上げ...
2020年7月27日読了時間: 1分


中小業者の家賃支援って?
Q 中小業者らの地代・家賃を国が支援する「家賃支援給付金」が始まったと聞きましたが? A 申請受け付けが 14日に始まりました。事務局はリクルートです。申請はオンラインのみで、賃貸借契約書や直近3カ月分の家賃支払い証明が必要です。...
2020年7月27日読了時間: 1分


休業手当もらえないが…
Q 会社から休めといわれたのに休業手当を払ってもらえない中小企業の労働者を対象にした「休業支援金・給付金」とは? A 対象となる中小企業は、小売業(飲食含む)で資本金5000万円以下または常時雇用する労働者が50人以下、サービス業は5000万円以下または100人以下などです...
2020年7月27日読了時間: 1分


国保の減免ありますか?
Q 国民健康保険料(税)の負担が大変です。減免制度などはありますか? A コロナ禍により、主たる生計維持者の収入が前年比で3割以上減った世帯について、国保料(税)の減免制度が導入されました。 減収額は、1~3月の実績を12カ月に延ばすなどの“見込み”で各自治体が判断します。...
2020年7月23日読了時間: 1分


伊勢原市でも新型コロナウイルス感染症対策が拡充(予定)
昨日から6月議会が始まりました。 今議会では感染症予防対策費として、1200万円が計上されています。主にマスクや消毒液等の環境整備に使われるものです。 この日の議案説明後、全議員に対して市から、追加の補正予算で、新型コロナウイルス感染症対策が拡充されるとの説明を受けました。...
2020年6月6日読了時間: 2分


新型コロナウイルス感染症対応についての要望書(第2弾)を提出
本日5月20日午後、高山松太郎 伊勢原市長に「新型コロナウイルス感染症対応についての要望書」の第2弾を提出し、短時間の懇談を行いました。
2020年5月20日読了時間: 2分
bottom of page