top of page

ひまわり畑の種まき

先日、比々多観光振興会で毎年行っている、串橋のひまわり畑の種まきに、昨年に続き参加させていただきました。


年を重ねるごとに参加者が増えており


”継続は力なり”とはまさにこのことですね


8月中旬には見頃になるということで


今から楽しみです


私は子どもたちと参加しました

毎度のことながら、


子どもたちは種まきはそこそこに


そのあとの


田んぼでのカエル探しに夢中に


土に触れ自然の中で


遊ぶことは本当に


大切だなと改めて感じます


遊ぶということは当然


子どもが主体的になる


自然のそこにあるものを使って


勝手に色々と工夫します


自然の森や林や草や大地から中の情報量は


都会のコンクリート街の情報量の


何倍もあるということも言われています


コンクリートは基本的には変化しませんが

(細かくいてば劣化などしますが…)


森や林、大地は日々変化しており


毎日同じということはありません。


その中にいれば、五感をフルに使い


些細な変化も感じ取れるようになることは


容易に想像できます


時々、自然の中に身を置くことも必要ですね




Comments


  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • Twitterの社会のアイコン

ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page