top of page

秦野伊勢原歯科医師会会長と懇談

コロナの影響を受けている、歯科医師会とも懇談を行いました。



 歯科医師も、この間、コロナの影響を受けている業種の一つです。


 神奈川県の歯科医師会も、新聞やマスコミ等で、感染防止対策を行いながらの診療を行っているなどの広告をうち、歯の治療を我慢せずに受けてくださいという情報発信も行っているようです。


 マスクや3密を避け、患者さんも予約制にするなどして対応。患者さんに診療前には体温チェック、イソジンなどでうがいをしてもらってから診療にあたるなど常に款s年リスクと隣り合わせで診療しているとのことでした。


 県内の歯科医師の約30%は収入が半分、50%以上が25%程度の減収になっているとの事。資金繰りの融資も6割ほどが考えているとの結果も出ているようです。


 現在、備品関係については足りてきているとのことですが、今後感染防止用の機材の購入なども検討しているとのことで、こうしたところへの補助などがあれば購入を考えているなど、支援の必要性も聞くことができました。


 コロナに実際に対応している病棟や診療科だけでなく、非コロナ対応の病床や診療科など、感染防止対策はひつようであり、かなり影響を受けており、すべての診療科に対しての支援が必要だということを改めて感じました。


 感染者の歯科対応をどうするのかも今後の課題だと感じました。


#伊勢原市 #コロナ対策 #歯科医師会 #日本共産党 

最新記事

すべて表示
自己肯定感と自己効力感

良く、子育てにおいて、自己肯定感を育むことが大事 と言われます。 この自己肯定感は、「現在の自分に自信がある」状態 のことを指します。 しかし、自己肯定感だけでは不十分で 人生において、自己効力感を高めることが大事になってきます。...

 
 
 

Comments


  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
  • Twitterの社会のアイコン

ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page