top of page
検索


介護の利用料上がるの?
Q デイサービスやショートステイの利用料が値上げになると聞きました。なぜ、そんなことに? A 利用者の“サービス控え”や感染防止対策の出費増で、介護事業所の経営難と人手不足が加速しているため、政府はデイサービスやショートステイの介護報酬を引き上げました。ところが、その結果、...
2020年7月23日読了時間: 1分


介護施設どう支援
Q 介護施設でも集団感染が起こっていますね A 『日経ヘルスケア』編集部の集計では、5月27日時点で施設内感染が見つかった介護・福祉施設は、全国70カ所にのぼります。 日本共産党は、集団感染を防ぐため、介護・福祉施設で働く労働者や入所者には、定期的にPCR検査を行うこと、マ...
2020年7月23日読了時間: 1分


病院経営危機に直面
Q 病院経営が大変になっているのは、なぜですか? A 新型コロナの患者を受け入れる病院は、空きベッド確保や一般診療の縮小、手術の延期で減収する一方、医師・看護師の特別配置、病棟・病室の改修などで支出は増大しています。日本病院会など3団体の調査では、コロナ患者の受け入れ病院は...
2020年7月23日読了時間: 2分


医療編PCR検査遅れどうする
Q PCR検査はなぜ遅れているの? A 大本にあるのは“検査のやりすぎは医療崩壊を起こすから、数を絞る”という国の姿勢です。検査のやり方も、“保健所(帰国者・接触者相談センター)に相談してから”としてきたため、保健所がパンク状態になり、検査が進まない状況はいっそう加速しまし...
2020年7月23日読了時間: 2分


補償と一体の休業要請こそGoToは見送れ
Q コロナの影響と長引く活動自粛で、暮らしや営業の困難が増しています。コロナ対策と経済活動をどう両立させたらいいのでしょうか? A 政府は、新たな感染拡大が生じているにもかかわらず、有効な対策をなにも行わないまま、経済活動の再開を急いでいます。...
2020年7月23日読了時間: 2分


感染拡大どう防ぐ
東京など大都市部を中心に新型コロナ感染症が再拡大しています。暮らしや営業への打撃も重大です。どうしたら感染拡大を防止できるのか、暮らしや営業を守るには…。Q&Aで考えます。 Q急激に感染者が増えてきて心配です。 A 東京都の新規感染者数は、1週間平均で人口10万人当たり9人...
2020年7月23日読了時間: 2分


「社会が存在する」ジョンソン英首相発言の背景は…
型コロナウイルスに感染し生還したイギリスのボリス・ジョンソン首相が、自己隔離中にビデオメッセージで「社会というものがまさに存在する(there really is such a thing as society)」と発言。...
2020年5月25日読了時間: 2分
bottom of page