top of page
検索


YouTube始めました
YouTubeでも情報発信していきます。政治のことだけではなく、役立つ情報、緩めの投稿もしていきますので、ご覧ください。チャンネル登録などもよろしくお願いします。
2020年6月19日読了時間: 1分


伊勢原市栗原川(串橋)に水位計が設置されます。
関東も梅雨入りしましたが、今年も昨年のような風水害が起こらないか心配されます。 先日、伊勢原市の串橋地内を流れる栗原川にも水位計が取り付けられました。 昨年の大雨の影響で河川が増水し近隣住民の皆さんも、どれぐらいの水位で避難すれば良いのかといった不安の声もあり、市に要望して...
2020年6月15日読了時間: 1分


伊勢原市 学校給食調理業者等の衛生管理改善について
学校給食再開に向け、学校給食調理業者が職員研修や設備等購入を行う際に係る経費について、国庫補助金を活用し支援を行うものです。 対象経費としては、1事業者当たりの上限額がそれぞれ、研修費は従業員3人以下は22万円、従業員4人以上は5千円。設備更新費が45万円。消耗品費が30万...
2020年6月12日読了時間: 1分


伊勢原市 学校における感染症対策の充実
学校再開にあたり文科省の学校再開に向けたガイドラインに則り、基本的な感染症対策の徹底を図るうえで必要となるマスクや消毒液等の購入を国庫補助金を活用し行うものです。 購入備品は、布製マスク、精拭用消毒液、手指用消毒液、非接触型体温計等の保険衛生用品です。...
2020年6月12日読了時間: 1分


伊勢原市 ひとり親家庭等への臨時特別給付金
6月議会の追加補正予算で、新型コロナウイルス感染症対策の伊勢原市の独自施策が拡充。 ひとり親家庭等へについては、子育てと仕事の両面で、一般家庭よりもさらに大きな困難が生じていることから、児童扶養手当を受給するひとり親家庭等を経済的に支援することを目的に、臨時・特別の一時金が...
2020年6月12日読了時間: 1分


就学援助対象世帯(準要保護世帯)に対する給食費相当分の支給支援
新たに予算が組まれていないものでも、6月議会の際に拡充した制度もあります。 小学校の臨時休業に伴い学校給食がなくなり、家庭で子どもたちの食事の負担が増えている就学援助対象世帯(準用保護世帯に限る)の生活を支援するものです。...
2020年6月12日読了時間: 1分


伊勢原市小規模事業者臨時給付金
6月議会の追加補正予算で、新型コロナウイルス感染症対策の伊勢原市の独自施策が拡充。 市内で事業を営む小規模事業者の事業継続を支えるため、国の持続加給付金より支給要件を緩和した市独自の臨時給付金を支給するものです。 伊勢原市小規模事業者臨時給付金...
2020年6月12日読了時間: 2分


未婚のひとり親に対する「ひとり親控除」が創設。寡婦(夫)控除の見直し。
6月議会の市税条例の改正の中で、全てのひとり親家庭に対して公平な税制を実現する観点から、「婚姻歴の有無による不公平」と「男性のひとり親と女性のひとり親の間の不公平」を同時に解消するための措置が講じられる予定です。 改正内容は2つ ひとり親に対する「ひとり親控除」の創設...
2020年6月11日読了時間: 2分


伊勢原市特別職員(市長、副市長、教育長)の給与の減額
6月議会では、市長、副市長、教育長の給与についても7,8,9月の給与をそれぞれ、市長20%(現在10%減)、副市長10%(現在5%減)、教育長10%(現在5%減)を減額する議案も出されています。 議員報酬の削減の中でも書いていますが、やはり、給与に見合った政策の推進を行うこ...
2020年6月10日読了時間: 1分


伊勢原市議会議員の議員報酬の減額措置
6月議会の議案の中で、議員提出議案として、議員報酬の削減が提案されています。 提案理由としては、新型コロナウイルス感染症対策に伴う財政状況及び地域経済への多大なる影響を踏まえ、市民生活や市内経済の支援策に充てるためとしています。...
2020年6月9日読了時間: 1分


BLACK LIVES MATTERに連帯する
米中西部ミネソタ州ミネアポリスでアフリカ系(黒人)男性ジョージ・フロイドさんが白人警官い殺害された事件で、全米約140都市で抗議デモが広がっています。ほとんどが平和的に行われ、警察官が参加したところもあります。 これを受け、抗議デモに対し、トランプ大統領が米軍投入方針を出す...
2020年6月7日読了時間: 2分


伊勢原市でも新型コロナウイルス感染症対策が拡充(予定)
昨日から6月議会が始まりました。 今議会では感染症予防対策費として、1200万円が計上されています。主にマスクや消毒液等の環境整備に使われるものです。 この日の議案説明後、全議員に対して市から、追加の補正予算で、新型コロナウイルス感染症対策が拡充されるとの説明を受けました。...
2020年6月6日読了時間: 2分


医療・検査の抜本強化、くらしと営業を守り抜くために――感染抑止と経済・社会活動の再開を一体にすすめるための提言 その③ 2020年6月4日日本共産党
3、財源――当面は、国債で手当てし、償還財源は応能負担原則で コロナ対策には、数十兆円規模の巨額の財源が必要となりますが、多くが一時的な支出であり、東日本大震災の復興などと同様に、当面の財源手当ては国債発行で行います。一般の国債とは区別し、特別会計をつくり、数十年のスパンで...
2020年6月5日読了時間: 2分


医療・検査の抜本強化、くらしと営業を守り抜くために――感染抑止と経済・社会活動の再開を一体にすすめるための提言 その② 2020年6月4日日本共産党
2、新しい自粛要請と一体の補償を――急いで必要な支援を現場に届ける “自粛と一体の補償を”という、大きな国民の声が政治を動かし、一律10万円給付、雇用調整助成金の上限額引き上げ、家賃支援などで、一連の前進がかちとられましたが、なお改善すべき問題点が残されています。最大の問題...
2020年6月5日読了時間: 6分


医療・検査の抜本強化、くらしと営業を守り抜くために-感染抑止と経済・社会活動の再開を一体にすすめるための提言 その① 2020年6月4日日本共産党
6月4日に日本共産党の志位和夫委員長が、「医療・検査の抜本強化、くらしと営業を守り抜くために-感染抑止と経済・社会活動の再開を一体にすすめるための提言」を発表しました。 これだけ今スピード感を持って政策提言ができるのは、日本の政党では日本共産党だけではないかと、身内のことな...
2020年6月5日読了時間: 7分


子どもたちの学び、心身のケア、安全を保障するために学校再開にあたっての緊急提言 2020年6月2日 日本共産党
昨日、日本共産党の志位和夫委員長が学校再開にあたっての提言を発表しました。 以下がその内容です。 緊急事態宣言が解除され、6月1日から全国の学校が3カ月ぶりに再開しました。長期の休校による子どもの学習の遅れと格差の拡大、不安とストレスはたいへんに深刻です。新型コロナ感染から...
2020年6月3日読了時間: 8分


神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金について
■神奈川県が独自で実施している中小業者等への協力金です。 ■対象は「神奈川県の緊急事態措置により、施設の使用停止や夜間営業時間の短縮要請に応 じた中小企業又は個人事業主であること」となっています。 と言われても、私は受け取れるの?受けたれないの?など、わかりづらいという声が...
2020年5月31日読了時間: 3分


伊勢原市の6月分の保育料について
緊急事態宣言解除後の保育園などの対応について、伊勢原市のホームページでも案内が掲載されています。 保育園に登園させるのも心配という保護者の方もおられると思いますが、6月分の保育料についても、3号認定(0〜2歳児)については、登園しない分は日割りで計算し、返金するということで...
2020年5月30日読了時間: 1分


伊勢原市と近隣市のコロナ対策比較
伊勢原市は近隣市と比べても、新型コロナ対策のスピード感が遅すぎる。5月の臨時議会では、国からの臨時交付金限度額が2億300万円とでありましたが、予算は9050万円のみ。 以下、5月27日時点の施策の比較表です。(若干、伊勢原市に追加項目がありますが、大きくは変わりません)...
2020年5月28日読了時間: 1分


10万円給付申請の注意点
新型コロナウイルス対策で国内に住む人に一人10万円の特別定額給付金が支給されますが、知っておいて損はない5つのポイントについて改めて掲載しておきます。 (地域の方に話を聞くと、特にお年寄りは、この申請書の書き方がわからという訴えも何人も聞いていますので、お気を付けください)...
2020年5月28日読了時間: 3分
bottom of page






